玄関の玉座錠の不具合のため開錠作業と洗浄調整の修理を実施しました
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の開錠と修理
- 場所
- 青梅市東青梅5丁目
- メーカー
- ショーワ
青梅市東青梅のアパート1階にお住まいのお客様より「ノブを回しても、玄関扉が開かない」とのご依頼で訪問しました。お客様曰く「鍵をかけずに郵送物を確認するために玄関をでて、戻ってきたら扉が開かなくなっていた。鍵はかけていないのにどうしてだろう」とのこと。 急いで向かい、30分ほどで到着できました。
現場にて状況を確認したところ、玄関には玉座とよばれる丸いドアノブタイプの鍵が付いていました。外側の玉座を固定する引き足のネジがとても緩んでおり、隙間から玉座内部の角棒やスピンドルが見えるほどでした。 ノブを操作してみると、施錠されている感触あり。 ノブを手前に軽く引いて、圧をかけた状態でノブをゆっくり回したところ、ラッチがストライクにこすれる感触がありました。 また、手間にノブを軽く引っ張りながらノブを回してラッチが完全にひっこんだ時、施錠されていなければ扉は開くはずですが、ラッチが完全に引っ込んだ感触はあるものの、 扉は開閉できず、ストライクにデッドボルトが当たる音がしていました。 以上のことから施錠されていると判断し、通常の開錠作業として進めることにしました。
当初はドアスコープを外してサムターンを回して開錠する予定でしたが、鍵を回す時にすごく固いし重いとのお話がお客様からありました。 オープナーはサムターンが固くて重い時は開錠が困難なことがあり、違う方法で開錠することにしました。 特殊工具を使い、緩んだ玉座の隙間から角棒を直接回して開錠しました。 開錠後、玉座や錠前を外し、洗浄調整潤滑をおこなったところ、重さや固さが軽減され、スムーズに施開錠やノブの操作をすることができました。 明確な不具合原因は不明ですが、おそらくネジの緩みにより玉座が上下左右に動き、通常なら干渉しない角棒がなんらかの理由で動いてしまったからではないかと推測します。 現在、施錠開錠とノブの動作はスムーズに行えるようになりました。 作業時間は16:45~17:35、およそ50分間です。
納得の料金を 作業料金の目安
- 建物
- 金庫
- 車
- バイク
まずはお電話 作業依頼の流れ
どんな作業もOK 他の鍵トラブル解決事例
- 修理箇所
- ビル入り口の鍵
- 修理内容
- ビル入り口ドアの開錠
- 場所
- 本庄市見福2丁目
- メーカー
- MIWA
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵の開錠と交換
- 場所
- 所沢市御幸町
- メーカー
- MIWA
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵開けと交換
- 場所
- 熊谷市新堀
- メーカー
- GOAL
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵開け
- 場所
- 松戸市上矢切
- メーカー
- MIWA