

経年劣化した玄関の鍵をディンプル錠に交換しました

- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵交換
- 場所
- 春日部市東中野
- メーカー
- MIWA
家は築30年くらいになる建物で、もともと2ヵ所の鍵のうち下の鍵は奥様が嫁いできた時から調子が悪くて使っていなかったそう。 ところがこれから外出しようとしたら、上の鍵を施錠することができない。とうとう2か所とも使えなくなってしまった…お客様は「もう古いからかしらね~? 鍵の寿命って何年くらいなんですか? 防犯の為にも2ヵ所の鍵交換をした方がいいのかな?」と悩んでいたんですけど、差し当たって鍵を閉められないと出かけられないので、修理か交換で見てもらいたいと春日部市東中野の女性から鍵交換のご依頼をいただきました。
鍵の寿命に関しては、一般的に10年くらいという目安があります。ただ鍵の置かれた環境や、使う頻度など様々のことが作用するので、一概に何年経ったらダメ、などとも言えないのですが、30年以上何事もなく使用できたのは、かなりきちんと使われたからだと思いますとお伝えしました。
春日部市エリア担当のベテラン作業員が現場で鍵を確認すると、経年劣化による摩耗のため完全にデッドボルトは反応がしなくなっていて、ラッチボルトも歪んでストライクにひっかかる状態でした。修理での対応は難しいことを説明し、新しい鍵への交換をお薦めしました。お客様のご希望は、どちらにしても今まで鍵穴1ヶ所で使ってきたので、1ヶ所交換でいいとのこと。 でも、1ヶ所の鍵なので防犯性を高めたいということになり、MIWAのPRディンプルキーへ交換しました。MIWAのPRは防犯性の高いディンプルキーで、リバーシブル構造なので鍵穴への出し入れもスムーズです。お客様には、「鍵の悪い所の説明もしっかりしてもらえたので、鍵交換も納得できたし、何よりとても鍵が使いやすくなったので良かったです」と、とてもうれしい言葉をいただけました。










納得の料金を 作業料金の目安
- 建物
- 金庫
- 車
- バイク

まずはお電話
作業依頼の流れ





どんな作業もOK 他の鍵トラブル解決事例
- 修理箇所
- 車の鍵
- 修理内容
- 車の鍵作成
- 場所
- 上尾市原市
- メーカー
- スバル
- 車種
- インプレッサスポーツ
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵開錠
- 場所
- 坂戸市浅羽野
- メーカー
- GOAL
- 修理箇所
- 家庭用金庫
- 修理内容
- 金庫の破壊開錠
- 場所
- 川越市南大塚
- メーカー
- EIKO
- 修理箇所
- 金庫の鍵
- 修理内容
- 金庫のテンキーの開錠
- 場所
- さいたま市岩槻区西原台
- メーカー
- セントリー