

KOKUYOの家庭用金庫のダイヤル開錠にいきました

- 修理箇所
- 金庫の鍵
- 修理内容
- 金庫のダイヤル開錠
- 場所
- ふじみ野市上福岡
- メーカー
- KOKUYO
「家にある金庫が開かなくなりました」と相談のお電話があり、ふじみ野市上福岡へ金庫開錠に行ってきました。
金庫の大きさはみかん箱くらいのサイズで、鍵とダイヤルで開けるごく一般的なKOKUYO製の家庭用金庫の開錠依頼になります。鍵は手元にあり、ダイヤルはテープで固定されている。頻繁に開けることはないが、いつも通り鍵を回して開けようとしたら、なぜか開けられないとのこと。鍵は普通に回るしダイヤルはテープで固定しているから動いた感じはない、だけど開かない…。
「今日だと何時に来れる? 明日だと何時?」と到着時間を気にされていました。「ふじみ野市エリア担当の作業員が、今現在作業中だったり予約があったりで、これからの最速時間で60~90分、明日だと空きがあるので何時でも向かえますよ」と伝えると「今日はもう遅いから明日来てもらうかな」とのこと。
お客様のご希望で明日の10~11時の予約となりました。
東京国際学園研修センターから近いお客様のお宅に10時半ごろにお伺い。さっそく金庫を見せてもらうと、ダイヤルがガムテープで固定されてました。結構多くのお客様がしていると思いますが、金庫のダイヤルは大体4枚羽あって固定出来るのがそのうちの1枚だけなので、他の3枚はちょっとした振動を金庫に与えると、ダイヤルの内側部分(座)が動いちゃうことがあります。今回のようにちゃんと固定してあるのに何故か開かないってことが起きてしまうので、番号は覚えていた方がいいですよとお話。
ダイヤル番号の書いた紙が金庫の中にあるとのことだったので、さくっとダイヤルの開錠をして、ダイヤル番号を書いた紙を金庫の中以外のところに保管するようにお話。
ふじみ野市周辺であれば、金庫の開錠も見積り無料で見に行けます(夜や深夜など、一部の時間帯は除く)。まずはお気軽にご相談ください。










納得の料金を 作業料金の目安
- 建物
- 金庫
- 車
- バイク

まずはお電話
作業依頼の流れ





どんな作業もOK 他の鍵トラブル解決事例
- 修理箇所
- 玄関引き戸の鍵
- 修理内容
- クレセント開錠後に引き戸の鍵交換
- 場所
- 春日部市小渕
- メーカー
- WEST
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵開けと鍵修理
- 場所
- さいたま市見沼区大谷
- メーカー
- MIWA
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵開け
- 場所
- 川口市伊刈
- メーカー
- MIWA
- 修理箇所
- 玄関の鍵
- 修理内容
- 玄関の鍵開け
- 場所
- 新座市野寺
- メーカー
- GOAL